『冬学期はじまる』 2010年10月1日
日本がまだまだ残暑にも届かず酷暑だった頃、9月の初旬にはもうこちらは肌寒く、中旬には落葉が始まって、急速に秋が深まってきました。食欲の秋、そして良い気候で大歓迎なはずなのに、もはや冬の気配さえ漂い始めて、ウイーンで青い空を見られるのもあと何回だろうと思うと晴れの日は気もそぞろです。でも!お天気の日は本当に気持ちいい♪ぬけるような青空にうろこ雲、ひこうき雲、または雲ひとつなし!長い冬がくる前にお日さまを楽しんでおきたくて、時間を見つけてはカメラを片手にお散歩しています。そしてジョギング復活!(しばらくサボってたのがバレましたね…)
写真は、最近お気に入りのジョギングコースです。ウチからそう遠くないところ(バスで3駅分くらい)にあるLaaerwald(Waldは“森”の意)。敷地に入るとしばらく森の木立の中を進み、枝分かれした道をその日の気分で走りぬけていくと、360度見渡すかぎり緑と空の青が広がります。

犬OKゾーンとそうでないエリアはしっかり分かれていて、子供たち用の広場には楽しそうな遊具が沢山あって、大小さまざまな犬を散歩中の人や子供連れのお父さんお母さん、健康のために一生懸命歩く老夫婦、本気ジョガーに私みたいなお気楽ジョガー…と、途中さまざまな人に会います。私は挨拶しながら走るのが小さい頃から好きなのですが、勇気をだして『(Guten)Morgen!』(おはようございます)と発しても、こちらでは無視されることが多くて「ウイーンでは挨拶しないのが普通なのかなー」と思っていました。が、懲りずにモルゲンモルゲンといい続けるうちに、少なくともこのLaaerwaldでは『Mo〜rgen!』と返してくれる優しい人が増えました。健やかな朝は気持ちの良い挨拶から、ですね。
音楽会も美術館もいいけど、ちょっと歩けばびっくりするような自然がある、私はこんなウイーンが好き。美味しいケーキがなくてもいい(仕方ない…)、世界一住みよい街というのも納得です。ぐるっと一周してリフレッシュできたら町へ下っていき…“行ってきます”から“ただいま”までが、だいたい1時間と少しです。
ついつい引きこもりがちなネクラ生活を撤回し、青空に誘われて外に出かける一方で、ここしばらく部屋の中は図工室と化していました。甥っこの4歳の誕生日が近づいてまして、プレゼントを製作…してました☆

折り紙は、こちらでも手に入りました。いろいろ参考にしつつ、秋の夜長にひとり折り紙大会に興じるのもまた、おつなものでした。
さぁさぁ、そろそろ来週から学校がはじまります。緊張するなぁ…。
今月のお気に入りドイツ語:『Schönen Tag noch!』(引きつづき良い一日を!)
|